fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アクセス増加で思うこと

え~と、
ここ数日、拙作「カンニング・スタンツ」のアクセス数が
更新もないのに急に増加していました(困惑)

更新後を除けば、普段はだいたい20~50人前後の方が
トップページにいらっしゃっている感じなのですが(感謝)
一昨日・昨日で急に100人以上のカウントが・・・!?

電柱でござる!!何事じゃ!と思って調べてみたら
2chの漫画板「キングダム」スレにURLが貼られていました。

説明するまでも無いでしょうが、
「キングダム」は始皇帝時代の武将・李信を主人公にした漫画で
現在連載中でアニメ化もしている人気作です。

私はよほど食指が動かないと本もTVも観ない無気力野郎なので、
「キングダム」は単行本をパラパラと読んだことがある程度なのですが、
『史記』に登場するマイナー武将を格好良く登場させて
熱いバトルを繰り広げさせたりしていて、なかなか魅力的な漫画だと思いました。

話を戻しま~す!

こんな人気漫画のスレに私ごときの作品のURLを貼って頂けるなんて、
まあ拙作を他人に薦めたいと思って下さっている読者の方が
いるということになるので、嬉しいといえば嬉しいのですけれど、
なんちゅう恐れ多いことしてくれるんだと思ったのが本音なのですが・・・

っと・・・
私が所属して連載させてもらっている新都社というサイトは
外部リンクとか他サイトでの宣伝に厳しいので、
この話題はこれぐらいにしておきます。

別にこの(一日に10人来るか来ないかの)過疎ブログで
「他サイトに貼るのは止めてください!」とか言った所で
何も起きないしね。
そもそも「カンニング・スタンツ」が宣伝されたりしたところで
新都社の佐竹学・佐藤幸彦を自称するこの漫画、
読者の方から叩かれたり話題に昇ったりすることは絶対ないからね(達観)

さて、また話が横道にイっちゃいました(イグッ)
私はこんなことを書きたかったのではない!!!

何が書きたかったのかというと、
URLが晒されてしまったキングダムスレで、
ありがたくも拙作に対する感想があったのね。


547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 18:19:20.12 ID:9mhW1acK0
>>535
結構面白いけど史実に反する内容入れ過ぎだろw
分かってる人なら楽しめるだろうけど誤解する奴も出そうだ



というレスを頂きました。

「面白い」と言って頂けて、絶頂射精な私なのですが、
その後に続く言葉を見て「俺はまだまだだな!」と反省しきりであります。

史実に反する内容を入れすぎていることへの反省ではありません。
確信犯だし、そもそも史実を忠実になぞれるほどの知識がありませんから!

何に反省したのかというと、
この漫画が「史実を知らない人だと誤解する」漫画だと思われていることです。

<余談>
ちなみに私は「史実」って言葉が好きじゃないです。
なんだよ「史実」って!そんなん誰も知らねぇーよ!!!!
せいぜいウチのおじいちゃんが80年前のことを知ってるぐらいだよ!!!!!!!
<余談終わり>


なぜそんなふうに反省をしたのかというと
私には「本当に優れた歴史作品には史実が入り込む余地など無い」という持論があるからです。

映画だったら「七人の侍」を観て、「本当はこんな言葉遣いじゃない」とか
「この時代はまだアレコレが無かった」とかいう人はいないでしょう!
(いや、いるかも知れないですけど、大半の人は作品の面白さに心を奪われて
そんなチャチなことは気に留めないでしょう。現在でも傑作映画として語り継がれている証左だと思います)

完全な推測ですけど、
最近の歴史ドラマとかが「史実があ~だ」「本当はあ~だ」とか
色々突っ込まれているのは、単にそこまで面白くないからじゃないですかね。
本当に作品として面白かったら、ちょっとやそっとの違和感なんて消化されちゃいますよ!!
消化されて、その作品の魅力を構成する一部になっちゃいますよ!!!

どうも、そういう「違和感」がビンビン感じられてしまう作品は、
作り手の人が「こういうの好きっしょ?」ってスタンスで作っているような気がしてなりません。

違うだろ!いい加減にしろ!

作品ってのは、作り手の頭ん中を覗けるのが一番楽しいんだから、
「こういうのがいいのかなぁ?」なんて考えたら(アカン)。
自分が「コレがいいんじゃ!!好きなんじゃ!!!ヤリたいんじゃ!!!!」ってのを
抑えきれずに、溢れ出てきてしまったものが見たいんですよ!!クロノクルさん!!!
後はそいつのセンスの話だ!!!!!!!!!!!!


失礼。
また話がどっかいってしまいました。

つまり、私もクソみたいな漫画をヒーコラ言って描いてるわけですけど、
理想を言えば沢山の読者の方に「面白い!!」って
言ってもらえるようなのを描きたいのです。

で、私の思う「面白い作品」っていうのは
もうその作品自体が真実であって、世界であって、
史実だとかリアリティなんてのはそれを達成できなかったところにあるのです。

だから今の時点では
そういう史実だとかなんだとかを横に置かれながら観られてしまう作品だけど、

将来的には
史実だとかなんだとかをほっぽって、自前の真実をでっち上げて、
みんなが屁をこきながら笑って見られる作品にしたいなぁ。
「誤解する人がいる」とは言われずに、歴史を知っていようがいまいが、
誰もが桃太郎を聞かされる子供のようにこの作品を読んでくれれば
それはとても嬉しいことだよね、
ワタシそういうのが描きたいの、ということを


そういうことを言いたかっただけなのに


なんじゃこの長文は!?(驚愕)

オレの文章力なさすぎィ!!


じゃあね!!!
スポンサーサイト



| 雑記 | 10:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bokuhadokoheitta.blog.fc2.com/tb.php/38-c25edc81

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT