アンケートで頂いたコメントへの返信
うわぁぁぁあああ
最近またマンガが一切描けなくなってしまいました・・・
なぜだ・・・
なぜコツコツ進めるということができないのだ・・・
仕方がないのでブログぐらいは更新しよう・・・。
だいぶ前にやったアンケートで頂いたコメントへの返信になります。
といっても、大半のコメントへはこっちでもう返信したので
今回はその後に頂いたコメントへの返信ですね。
では参ります。
●張良たんにハァハァしてたらいつの間にかおっさんたちに沼へと引きずり込まれました
沼ってなんだい、沼ってw
せいぜい湿地ですよ。このマンガ。
そしてあなたがハアハアしている張良たんもおっさんの一人ですよ。
んで、最近思ったのは、このマンガ男性キャラばっかりっていうだけで
ぜんぜんちゃんとしたオッサンを描けてないってことなんだよね。
今のままではアカン。
もっと修業が必要だわ。
●もともと楚漢時代が好きな者ですが、すっと挟まれてるネタにくすりとしつつ現代的要素を違和感なく組み合わせた二次作品ならではの面白さが凄いなと毎回読むのが楽しみです!
どうもありがとうございます!
楚漢戦争が好きな方にそう言ってもらえると嬉しいです。
ネタや現代的要素が違和感ないというのも安心しました。
ただ、思うんですけど、現代的要素っていっても、古代中国なんだから絶対なにやってもいいはずなんですよね。
違和感が出るはずがないってのが私の持論なんです。
カエサルやジャンヌ・ダルクが「チャンスだ」とか「フォローミー!」とか言っても違和感を感じないくせに
古代中国人がカタカナ使ったら一斉にツッコミが入るのは一体なんなの??
「拙者は諸葛孔明でござる」とか、それは日本の時代劇の話し方だろうがっての。
本当にリアルにしたいんだったら全部古代中国語にして「ウォーダチンチンマンマンシェイシェイ」みたいになるはずでしょ。
古代中国人にとってはその人が生きていた時代が現代なんだから、無理やり時代劇にするんじゃないよ!!
なんで違う国の17世紀頃の言葉で喋らされなきゃいけないんでござるか!?
おぬしらは、日常生活でチャンスだとか発言せぬのでござるか!?
拙者、激おこプンプン丸でござる!!!!
すみませんコメントとは全く関係ないことでグチってしまいました。
褒めていただいて光栄です!次回早く更新できるように頑張ります!!
●陳平さんの出番!
この方、他の設問でも同じことを仰っていた。
どんだけ陳平すきなの!
2000コメ記念でも言ったけど、陳平は主要人物の一人だから心配しないでも勝手に出てくるよ!!
●これからも頑張って更新してください
はい!頑張ります!!
●毎回、大層楽しませていただいております。次回更新をお待ちしております。
ありがとうございます。
私も更新のたびに感想を頂けるのが楽しみです!!
●新都社で最も熱い漫画
これからも期待しています。
熱いかな・・・?
そんな熱血を目指してるつもりはないんですけど、冷めないように頑張ります!!
●いつも楽しく読んでます、マニアックながらとっつきやすくて好きよー
嬉しいですね。この時代の歴史に興味がない人でも読んで楽しいマンガにしたいですね。
更新は、Web漫画アンテナというサイトに登録してあるので、sage更新で無ければ確認できるようになってます。
ほほーん。そんなものが。
どうせならたくさんの人に読んでいただきたいし、新都社以外の方にも知ってもらいたいですね。
ただ、それを大声で言えないのが新都社作家のつらいところではある・・・。
●題材もいいけど、絵やコマ割り、セリフ回し展開など根本的に漫画として高いレベルと思います。この調子で頑張ってちょ
マジか!!Σ(゚Д゚)
そんな褒めてもらっちゃってビックリだよ!!
今までは「どうせ素人マンガだし」って思って適当にやってて、
むしろそれが自分らしさだと思って妥協してた面もあったんだけど、
最近はもうちょい自分なりに成長しなきゃならんと思ってるところもあるんで、
もっとマンガとしてのレベルを上げていきたいと思ってます。
●毎回楽しく読んでいます。
むさ苦しさを気にされてるようですが、女性キャラクターがしゃしゃり出ない漫画の方が希少な昨今では、他にない特徴でアドバンテージになり得ます。季布もこの漫画もある意味、今が正念場なので頑張って下さい。
追伸、この漫画のキャラクター絵を使って今までに登場してきた勢力まとめ図とかゲームとか作って十段(コロラドひろし)様に送ってもいいですか?
ありがとうございます。
むさ苦しさは気にしてないですよ?
どっかでそういうこと言っちゃったかな??
むしろむさ苦しさが全然足りないと思ってます。
見返してみると、去勢されたガキみたいな男ばっかりで嫌になりますね。
本物の男を描けるように頑張ります。
このマンガの絵は勝手に使って頂いて結構です!!
もし勢力図とか作ってくださるんならすごく嬉しいです!!
てか買います!!何なら新しく絵も描かせていただきます!ヤバい!!
●いつも楽しみにしています。
歴史、格闘技、ガンダム好きにはたまりません。
それはそれはいいご趣味をお持ちで・・・(生暖かい目)
あなたは確実に周りに趣味の合う友人がいませんね・・・
なぜ分かるって・・?
そいつは俺の趣味でもあるからだぁ!!
悲しいですね。
このマンガで日頃の鬱憤が少しでも晴れれば幸いです。
●これからも楽しみにしています。無理なさらず、マイペースでお続け下さい。(他の趣味を犠牲にとのことで、あうううと;;)
色々好きな場面がありますが、25話が一番お気に入りです。
あと、張良登場はいつも楽しみ。 弱点があり、考えてるふりしてる完璧でない張良は新鮮でした。他の登場人物もいきいきしていて人間らしく、何度再読しても面白いです。
できれば、季布が亡くなるまで描いてほしいです。以前、奴隷編は描かないとおっしゃっていましたが、劉邦皇帝後も好きなので、季布がからんだ、十段さんのオリジナルの展開をぜひ読んでみたいです。
25話っすか!
25話も、もうちょっと良い出来にしたかった回ですねー!
でもお気に入りだと言ってもらえてうれしいです。25話の霊も成仏してくれるでしょう!
どこまで描くかって話ですけど、そもそも楚漢戦争の終結までにあと何年かかるか分からないですからね~。
あんまり遠くのことは考えずに、今は一話一話をつぶしていきたいと思ってます!
●背景とかは今くらいでみやすいのですが人物の主線がもうちょっと太め(濃いめ?)だともっと読みやすいような気がします
貴重なご意見をありがとうございます。
私も、二値ペン(ドットペン)で描いてると、線の強弱がつかないのが悩みなんですよね。
読み返してみると、確かに人物の線が弱くて浮き上がってきてない絵が多い気がします。
二値ペンで、なおかつトーンを使わずにあの出来で仕上げてくる覇記とか見ると、あまりの神々しさで毎回目が潰れそうになりますよ。
まぁ余所様のことは置いといて、私のマンガをどうにかせいっちゅう話なんですけど、
さあどうしましょうか・・・。
う~ん、基本的に画力が足りてないのが一番の原因ではあると思うんですけど、
やっぱり二値ペンに固執し続けるのもいかんのかなぁ・・・?
個人的には二値ペンってweb漫画の本領だと思ってるので、どうにかして二値ペンで上手い絵を目指していきたいんですけど、
読みづらいままではどうしようもないしなぁ。
なんとか色々試しつつ、自分なりの解決法を探っていきたいと思います。
絵に関しては志が低くて、すぐ妥協してしまうところがあるので、読みにくかったりするところがあったら遠慮なく言って頂きたいです。
今後ともよろしくお願いします。
以上です!
今回返信したのは最後の設問だけですが、
その他の設問への回答も、作品の向上のために有難く拝読させて頂きました。
沢山の御回答、本当にありがとうございました!!
最近またマンガが一切描けなくなってしまいました・・・
なぜだ・・・
なぜコツコツ進めるということができないのだ・・・
仕方がないのでブログぐらいは更新しよう・・・。
だいぶ前にやったアンケートで頂いたコメントへの返信になります。
といっても、大半のコメントへはこっちでもう返信したので
今回はその後に頂いたコメントへの返信ですね。
では参ります。
●張良たんにハァハァしてたらいつの間にかおっさんたちに沼へと引きずり込まれました
沼ってなんだい、沼ってw
せいぜい湿地ですよ。このマンガ。
そしてあなたがハアハアしている張良たんもおっさんの一人ですよ。
んで、最近思ったのは、このマンガ男性キャラばっかりっていうだけで
ぜんぜんちゃんとしたオッサンを描けてないってことなんだよね。
今のままではアカン。
もっと修業が必要だわ。
●もともと楚漢時代が好きな者ですが、すっと挟まれてるネタにくすりとしつつ現代的要素を違和感なく組み合わせた二次作品ならではの面白さが凄いなと毎回読むのが楽しみです!
どうもありがとうございます!
楚漢戦争が好きな方にそう言ってもらえると嬉しいです。
ネタや現代的要素が違和感ないというのも安心しました。
ただ、思うんですけど、現代的要素っていっても、古代中国なんだから絶対なにやってもいいはずなんですよね。
違和感が出るはずがないってのが私の持論なんです。
カエサルやジャンヌ・ダルクが「チャンスだ」とか「フォローミー!」とか言っても違和感を感じないくせに
古代中国人がカタカナ使ったら一斉にツッコミが入るのは一体なんなの??
「拙者は諸葛孔明でござる」とか、それは日本の時代劇の話し方だろうがっての。
本当にリアルにしたいんだったら全部古代中国語にして「ウォーダチンチンマンマンシェイシェイ」みたいになるはずでしょ。
古代中国人にとってはその人が生きていた時代が現代なんだから、無理やり時代劇にするんじゃないよ!!
なんで違う国の17世紀頃の言葉で喋らされなきゃいけないんでござるか!?
おぬしらは、日常生活でチャンスだとか発言せぬのでござるか!?
拙者、激おこプンプン丸でござる!!!!
すみませんコメントとは全く関係ないことでグチってしまいました。
褒めていただいて光栄です!次回早く更新できるように頑張ります!!
●陳平さんの出番!
この方、他の設問でも同じことを仰っていた。
どんだけ陳平すきなの!
2000コメ記念でも言ったけど、陳平は主要人物の一人だから心配しないでも勝手に出てくるよ!!
●これからも頑張って更新してください
はい!頑張ります!!
●毎回、大層楽しませていただいております。次回更新をお待ちしております。
ありがとうございます。
私も更新のたびに感想を頂けるのが楽しみです!!
●新都社で最も熱い漫画
これからも期待しています。
熱いかな・・・?
そんな熱血を目指してるつもりはないんですけど、冷めないように頑張ります!!
●いつも楽しく読んでます、マニアックながらとっつきやすくて好きよー
嬉しいですね。この時代の歴史に興味がない人でも読んで楽しいマンガにしたいですね。
更新は、Web漫画アンテナというサイトに登録してあるので、sage更新で無ければ確認できるようになってます。
ほほーん。そんなものが。
どうせならたくさんの人に読んでいただきたいし、新都社以外の方にも知ってもらいたいですね。
ただ、それを大声で言えないのが新都社作家のつらいところではある・・・。
●題材もいいけど、絵やコマ割り、セリフ回し展開など根本的に漫画として高いレベルと思います。この調子で頑張ってちょ
マジか!!Σ(゚Д゚)
そんな褒めてもらっちゃってビックリだよ!!
今までは「どうせ素人マンガだし」って思って適当にやってて、
むしろそれが自分らしさだと思って妥協してた面もあったんだけど、
最近はもうちょい自分なりに成長しなきゃならんと思ってるところもあるんで、
もっとマンガとしてのレベルを上げていきたいと思ってます。
●毎回楽しく読んでいます。
むさ苦しさを気にされてるようですが、女性キャラクターがしゃしゃり出ない漫画の方が希少な昨今では、他にない特徴でアドバンテージになり得ます。季布もこの漫画もある意味、今が正念場なので頑張って下さい。
追伸、この漫画のキャラクター絵を使って今までに登場してきた勢力まとめ図とかゲームとか作って十段(コロラドひろし)様に送ってもいいですか?
ありがとうございます。
むさ苦しさは気にしてないですよ?
どっかでそういうこと言っちゃったかな??
むしろむさ苦しさが全然足りないと思ってます。
見返してみると、去勢されたガキみたいな男ばっかりで嫌になりますね。
本物の男を描けるように頑張ります。
このマンガの絵は勝手に使って頂いて結構です!!
もし勢力図とか作ってくださるんならすごく嬉しいです!!
てか買います!!何なら新しく絵も描かせていただきます!ヤバい!!
●いつも楽しみにしています。
歴史、格闘技、ガンダム好きにはたまりません。
それはそれはいいご趣味をお持ちで・・・(生暖かい目)
あなたは確実に周りに趣味の合う友人がいませんね・・・
なぜ分かるって・・?
そいつは俺の趣味でもあるからだぁ!!
悲しいですね。
このマンガで日頃の鬱憤が少しでも晴れれば幸いです。
●これからも楽しみにしています。無理なさらず、マイペースでお続け下さい。(他の趣味を犠牲にとのことで、あうううと;;)
色々好きな場面がありますが、25話が一番お気に入りです。
あと、張良登場はいつも楽しみ。 弱点があり、考えてるふりしてる完璧でない張良は新鮮でした。他の登場人物もいきいきしていて人間らしく、何度再読しても面白いです。
できれば、季布が亡くなるまで描いてほしいです。以前、奴隷編は描かないとおっしゃっていましたが、劉邦皇帝後も好きなので、季布がからんだ、十段さんのオリジナルの展開をぜひ読んでみたいです。
25話っすか!
25話も、もうちょっと良い出来にしたかった回ですねー!
でもお気に入りだと言ってもらえてうれしいです。25話の霊も成仏してくれるでしょう!
どこまで描くかって話ですけど、そもそも楚漢戦争の終結までにあと何年かかるか分からないですからね~。
あんまり遠くのことは考えずに、今は一話一話をつぶしていきたいと思ってます!
●背景とかは今くらいでみやすいのですが人物の主線がもうちょっと太め(濃いめ?)だともっと読みやすいような気がします
貴重なご意見をありがとうございます。
私も、二値ペン(ドットペン)で描いてると、線の強弱がつかないのが悩みなんですよね。
読み返してみると、確かに人物の線が弱くて浮き上がってきてない絵が多い気がします。
二値ペンで、なおかつトーンを使わずにあの出来で仕上げてくる覇記とか見ると、あまりの神々しさで毎回目が潰れそうになりますよ。
まぁ余所様のことは置いといて、私のマンガをどうにかせいっちゅう話なんですけど、
さあどうしましょうか・・・。
う~ん、基本的に画力が足りてないのが一番の原因ではあると思うんですけど、
やっぱり二値ペンに固執し続けるのもいかんのかなぁ・・・?
個人的には二値ペンってweb漫画の本領だと思ってるので、どうにかして二値ペンで上手い絵を目指していきたいんですけど、
読みづらいままではどうしようもないしなぁ。
なんとか色々試しつつ、自分なりの解決法を探っていきたいと思います。
絵に関しては志が低くて、すぐ妥協してしまうところがあるので、読みにくかったりするところがあったら遠慮なく言って頂きたいです。
今後ともよろしくお願いします。
以上です!
今回返信したのは最後の設問だけですが、
その他の設問への回答も、作品の向上のために有難く拝読させて頂きました。
沢山の御回答、本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト
| 未分類 | 01:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑