fc2ブログ

2015年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

零れ落ちる もうじき三十の 溜め息は何を語る

映画が好きなんですよ。
あんまり数観てるわけじゃないんで、映画の作品論とか俳優とか監督について語れるわけじゃないんですけど。

最近気づいたんですけど、
私ってかなり影響されやすいんですよね。

ひとつクセになってることがあって
この季節になって厚着するようになると、
頻繁に肩をゆするんですよね。

これって映画の「用心棒」で三船敏郎がやってた動きなんです。
映画を初めて観た後、興奮さめやらぬ私は
自分が凄腕の剣客になったような気がして
道の大通りをズカズカと歩きながら
ミフネよろしく肩をゆらしながら歩いてたんですよ。

最初は意識してやってたんですけど
今は完全にクセになってしまいました。

私が映画を見るのは
こういうふうに自分が映画の中に置いていかれる感覚が心地よいからなんです。

映画は時間が来たらエンドクレジットが流れて
私は日常生活に引き戻されて家路につくことになるんですけど
心はまだ映画の世界に引きずり込まれていて
現実とのギャップで呆然としてしまう。

なんかクラクラしてて足取りも重く
このまますし詰めの電車に乗って帰宅しようものなら
映画の主人公ばりに粋がった兄ちゃんをぶん殴ってしまうかもしれない。
あぶねぇからちょっと遠回りして
人気のない道をとぼとぼと歩いて気持ちを落ち着かせないと・・・

そういう映画に酔っ払うような感覚が恋しくて
映画館に足を運んでいるような気がします。

だから、自分はCGがすごいSF作品とかより、
低予算でも人間が濃く描かれてる作品のほうが好きですね。

いや、低予算だろうがハリウッド超大作だろうが
面白けりゃなんでもいいんだけどさ・・・

あと、分かりやすいの。
俺はバカだから、思考が必要な映画はダメだね。
うん。


今年みた映画
アメリカン・スナイパー・・・イーストウッドらしい良作だった
セッション・・・良い
チャッピー・・・良い
マッドマックス怒りのデスロード・・・良い
きみはいい子・・・うん、まぁ・・・
ジュラシック・ワールド・・・ダメ
キングスマン・・・ちょっと残念
スターウォーズフォースの覚醒・・・まあ
百円の恋・・・素晴らしい
ゴーン・ガール・・・長さが気にならなかった。褒めてつかわす
フューリー・・・そういうのじゃないんだ
インターステラー・・・??
紙の月・・・結構良かった
誰よりも狙われた男・・・う~ん、うん・・・
ジャージー・ボーイズ・・・とても素晴らしい
猿の惑星:新世紀・・・良い
あん・・・良い
百日紅・・・あのさぁ・・・
フォックスキャッチャー・・・とても良い。とても良い
パレードへようこそ・・・素晴らしい
恋人たち・・・まぁ良い。てか題名が間違ってる
神々のたそがれ・・・ほとんど寝てた
インヒアレント・ヴァイス・・・よくわかんね
涙するまで、生きる・・・そこそこ良い
JIMI:栄光への軌跡・・・う~ん・・・クソかな
フレンチアルプスでおきたこと・・・良いのでは
真珠のボタン・・・へー
孤高の遠吠・・・素晴らしい。こういうのでいいんだよ
イミテーションゲーム・・・良い


名画座とかであとから見ることが多いので今年の映画じゃないかもしれません。
見たかったけど見てないのが多いので来年はもっと見たいです。
スポンサーサイト



| 未分類 | 23:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

素人ジミ・テール

第三十四話が完結しました!
丙編には特に元ネタないです。

再度、今年の「カンニング・スタンツ」を振り返ってみる
(更新履歴の欄をつくったから一目瞭然なのだ!エヘン)

今年最初の更新が三十話
陳平が季布の騎兵隊から離脱する話です

三十一話、宿命のライバル・金挫座が初登場
騎兵同士の戦闘の話です

三十二話
季布が騎士なのに歩兵に混じって戦う話です

三十三話
季布と魯抜都と秦騎兵の話です

三十四話
蘇角と季布が戦う話です


主人公周辺の騎兵のことしか描いてねぇ・・・

この間に描けた歴史年表上の出来事は・・・
項籍による城陽陥落のみ・・・ッ!!

全然進展しとらんじゃないか・・・・!!!


うわぁぁああああ
なんで主人公を騎兵隊長にしたんだろう・・・

もうボク
馬描きたくないんですけど!!

来年こそは・・・来年こそは・・・

時代を進めるんだ・・・ッ

俺は早く!
項梁をぶっ●して!

張耳と陳余を描きたいんだ!!

李良を描きたいんだ!!

蘇角と

渉間と

王離を

鉅鹿に集結させたいんじゃ!!!


来年は・・・

来年こそは・・・

項籍が大暴れできますように・・・・!!

kou_20151226211233965.png

| 未分類 | 21:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年ももう終わるね

平成27年も残すところあとわずかですね。

年始にこんなことを言っていましたが、まったく果たせてないじゃないですか・・・。

(しかもあとから気づいたけど、これ二年前じゃん・・・改めてカスだな俺は)

まぁ今年はなんか変な年だった気がします。
人生で最も失神した年だと思います。
あんまりいい年ではありませんでした。
UFCがおもしろかったことが救いです。

マンガの方もずっと低調でしたね。
最近になってなんかエンジンかかってきたんですけど
その代わりにマンガを描く以外の趣味が犠牲になってしまっています。
来年はこのペースを維持しながらも、もっといろんなことをしていきたいですね。
ホント最近は、机に座ってるだけで一日が過ぎていってしまう・・・。

気分はすっかり来年に向いてますが
今年もう一回ぐらい更新したいですね。
第三十四話を終わらせて、新年から怒涛の新展開と行きたいところです。

あーでも、
オレってリア充だから?
年末年始予定入りまくりってゆーか?
クリスマスってゆーか?
大晦日正月ってゆーか?
忘年会新年会ってゆーか?
あーマジ更新する時間がないわー
オレってリア充だわー
オレ・・・
オレ・・・ッ

1819_2015122222452535f.png


うん。

来年も孤独に頑張ろう・・・。

| 未分類 | 22:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連絡

アンケートで私に送りたいものがあるとおっしゃっていた方へ。
このようなマンガに対して恐縮ながらも大変ありがたく存じます。
匿名アンケートですのでどなたなのか分かりませんが、
よろしければ以下のメールアドレスをご活用下さい。

010judan.dayo010◎gmail.com

お手数ですが◎を@に変更して送信頂きたく存じます。

その他、当ブログの「拍手」ボタンやTwitter等で連絡を下さっても対応致します。
よろしくお願い致します。

| 未分類 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2000コメント記念特設ページを作ったよ

表記の通りです

http://museru.digi2.jp/2000/2000kome.html

皆様本当にありがとうございました!

| 未分類 | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンケートに対する音声コメント返信しました

アンケートで、音声によるコメント返信を希望された方がいらっしゃいましたので、
2000コメ記念(になるのか?)でやってみました。

※動画内で、新都社(ニートしゃ)様をずっと「しんとしゃ」と連呼しています。
大変申し訳ありません!!








イケボに生まれたい人生であった。

| 未分類 | 15:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とにかく更新だ!

第34話乙編更新したでござる。

元ネタいくでござるよ。


◎秦の郎中騎・蘇角


3416_201512070209077ad.png  Joseph-Gordon-Levittm.jpg

サブタイトルにもありますが、今回の主役・蘇角さんのモデルは
俳優のジョゼフ・ゴードン=レヴィット・・・だったんですけど、もう全然似てないですね。
タレ目で茫洋とした雰囲気を出したかったんですが、完全に別人です。


◎副官・須腕遜


3409.png cub.jpg

蘇角の副官を務める須腕遜(す・わんそん)は総合格闘家のカブ・スワンソンがモデル。
まんまですね。彼がスキンヘッドなのはモデルの人がそうだったからだけではなく、一応理由があります。
今回の冒頭シーンの蘇角の受難と関連していることです。
詳しくはまたおいおい。


◎「笑顔」のねえちゃん

3420.png ronda-rousey-04.jpg


「笑顔」のコマででてきたのは総合格闘家のロンダ・ラウジー。
色々言われてるけど好きよ。MMAの歴史を大きく発展させたのは明らかでしょ。
笑顔がカワイイから採用しました。


◎アンケートしてます

前にもやりましたが、またアンケートとってます!

こっから受け付けています。

ぜひご協力お願いします!


| 未分類 | 02:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペンネームを変えます

今まで「十段」と名乗ってきたのですが
今回から「コロラドひろし」にペンネームを変えることにします。

理由は「十段」という名前に飽きたことと
自分に「十段」という名前はかっこ良すぎるな
と思い始めてしまったことです。

もともと武道や格闘技が好きなので
「三船十段」とか「喧嘩十段」「足関十段」みたいなニックネームに憧れていて
そっから「十段」と名乗ったのですが、
段位どころか人生万年白帯の私が
「十段」などと名乗ってていいのか
ちょっと前から悩んでおり、
別に何かきっかけがあったわけじゃないのですが、
このたび思い切ってペンネームの変更に踏み切りました。

なんとなく思いついた新しいペンネームが
「面積が広い土地」+「ひろし」というものでして、
最初は「世田谷ひろし」にしようと思ったんですが
検索したら「世田谷ヒロシ」という熟女系AV監督がいらっしゃったので
仕方なく「コロラドひろし」に致しました。

ちなみにコロラド州には行ったこともなければ
ステイツのどの辺にあるのかも知りません。
デンバーが近代総合格闘技発祥の地だということは知っています。

ぶっちゃけダサくて気にいってないですが
でも「十段」よりは
なんかふざけていて
ひらがなとカタカナで堅苦しくないし
いいんじゃないかと思っている次第です。

五年ぐらい「十段」でカンニング・スタンツを描いてきたので
愛着や慣れもあったのですが
今後は「コロラドひろし」で頑張っていきたいと思います。

ただ「十段」を完全に亡き者にしてしまうと
さすがに突然すぎると思うので、
しばらくは名前覧に「十段」の表記は残しておこうと思います。

皆さんが「コロラドひろし」に慣れてきたら
こっそり消そうと思っています。

よろしくお願い致します。


3416.png

| 未分類 | 12:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

感謝!2000コメント達成

このたびコメント数が2000達成しました!

いつもコメントして下さる方々にはこの場を借りて御礼申し上げます。

このマンガを描き始めた時は100コメント到達が最大の目標だったので、
100コメ達成した時には嬉しくて記念マンガ(セリフコラしただけですが)を作ったのですが、
その目標を達成してからは、500コメも1000コメもなんだか現実感がなくて
特になんの感傷もありませんでした。

しかしなぜだか分かりませんが
今回の2000コメは達成感があって嬉しいです。

最近の新都社では連載数ヶ月で軽く2000コメ達成するマンガも
増えてきたので(正確に調べたわけじゃないです。私の感覚)
もうすぐ連載五年目を迎えるこのマンガが、
今更2000コメントというのもなんだかなぁな話ですが、
なかなかコメントが増えずに苦労されている方にも
「こんなマンガでも五年続ければ2000コメもらえる」みたいに
考えていただければ幸いです・・・。

え・・・?そもそも五年もひとつのマンガ続けて描かないって・・・?

うるせぇ!!こちとらまだ項梁も章邯も秦の皇帝もピンピンしとんじゃ!!!
なぁにが「項羽と劉邦のマンガ」じゃ!!
このペースなら完結まであと10年は軽くかかるわ!!!


・・・・失礼いたしました。

えー

今ではTwitter等で感想を頂けることもありますし、
単純にコメント数だけを目標にしてマンガを描いているわけじゃないですが
(コメ稼ぎをしたいだけならこんなニッチなマンガ続けてないよ・・・)
それでもやっぱりコメントを頂けるのは嬉しいですし、
マンガを描くにあたって大きなモチベーションになっていることは疑いようがないことです。

コメント数もそうですが、コメントの内容にも一喜一憂していますし、
自分としては「他人は関係ない!自分の描きたいものを描いている!!」
というスタンスではあるのですが、
やはり読者の方の反応がものすごく気になってしまうんですよね。

何が言いたいのか分からなくなってきましたが
とにかく感想をいただけるとうれしー!!!!
ってことです。
何かの理由でコメント覧に書き込むのをためらってる方がおりましたら
Twitterやこのブログに書き込んだり、私の家のポストにこっそり投函したり、
私を町中で見つけて、カバンやポケットの中にそっと手紙を入れたりして下されば幸いです。
手紙を入れて下さるのは結構ですが、サイフ等をスッたりはしないで下さい。
お願いします。


こんなに感謝しているので、
どうせなら「2000コメント記念!」とかのイラストでも描きたいんですけど、
予想より早く達成してしまったので何も考えていません・・・

その他にもなにかおめでたいことをやってみたいんですけど、
そういうのを考えるたびに、頭のなかのリトル・ジューダンが
「そんなヒマあったら本編進めろや」と脅かしてくるので食指が動かないのですよ・・・

まあとりあえず今描いている34話を進めながら
その辺のことは考えていきたいと思います。

今回もはなはだ纏まりのない内容になってしまいましたが、
今まで応援していただいた全ての読者の方と、
こんなクソマンガでもたくさんコメントがつく新都社様に感謝のイを表して、
挨拶とさせていただきたいと思います。

それでは
さよ・おなら。プスー(本当は音は出ていない。でもとても臭い。僕は素知らぬ顔をしている。みんながクサイクサイと言い出してから、わざとらしく鼻をクンクンさせて、本当だ、クセー!とか言いだす)

| 未分類 | 16:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |