列車に揺られ~心の雨雲の下を~♪
最近漫画に「風雲児たち(※) 的な作品ですね」
というコメントを頂きまして、それを見て
前からずっと伊能忠敬の故郷である
佐原に行きたいと思っていながら
行けてなかったのを思い出しました。
※風雲児たち・・・みなもと太郎先生の歴史ギャグ漫画。
関ヶ原の戦いを起点にして明治維新を描くという超大作。
伊能忠敬も登場人物の一人で、現在は桜田門外の変辺りを連載中。
というわけで今回連休を利用して行ってみました。
私の住んでる埼玉県から佐原まで結構時間がかかるので、
途中の幕張で一泊することにしました。
なぜ幕張かというと、
マリンスタジアムで西武戦がやっていたから・・・

衝動的に観戦に立ち寄ったので予告先発を確認していなかったのですが、
球場に着いてビックリ
「唐川―涌井」
絶望を感じながら席についたのですが、
(ロッテの唐川投手は西武戦に滅茶苦茶強い)
試合は得意の火縄銃打線が炸裂して勝利しました!
死ぬ程寒かったですが、ありがとうワクワクさん。
さて、翌日本題の佐原に行ったのですが、
お目当ての伊能忠敬記念館が予想以上にいい所でした。

伊能忠敬の偉業が肌で感じられるというか、
人間の可能性を見せつけられたというか・・・。
測量関係の資料ももちろん凄いですが、
佐原時代の資料にも圧倒されました。
この前半生にして、あの偉業ありなんですね。
私の知識では十分に理解できないこともありましたが、
帰り際に見かけた公園内の伊能忠敬が
「歴史の教科書に載るってこういう次元の話だよ(ニッコリ)」
って言っているような・・・
よくわからないこと書いていますがそんな感じの一日でした!

あ、あとこちらも前から行きたかった
鹿島神宮と香取神宮にも足を伸ばしました。
一応、武道家のはしくれだったので・・・。

適当に買った(「買った」って言わないんだっけ?)御札で
インスタント神棚を作成!
これで家に居ながらにして武道場気分!!(アホ)

伊能忠敬
というコメントを頂きまして、それを見て
前からずっと伊能忠敬の故郷である
佐原に行きたいと思っていながら
行けてなかったのを思い出しました。
※風雲児たち・・・みなもと太郎先生の歴史ギャグ漫画。
関ヶ原の戦いを起点にして明治維新を描くという超大作。
伊能忠敬も登場人物の一人で、現在は桜田門外の変辺りを連載中。
というわけで今回連休を利用して行ってみました。
私の住んでる埼玉県から佐原まで結構時間がかかるので、
途中の幕張で一泊することにしました。
なぜ幕張かというと、
マリンスタジアムで西武戦がやっていたから・・・

衝動的に観戦に立ち寄ったので予告先発を確認していなかったのですが、
球場に着いてビックリ
「唐川―涌井」
絶望を感じながら席についたのですが、
(ロッテの唐川投手は西武戦に滅茶苦茶強い)
試合は得意の火縄銃打線が炸裂して勝利しました!
死ぬ程寒かったですが、ありがとうワクワクさん。
さて、翌日本題の佐原に行ったのですが、
お目当ての伊能忠敬記念館が予想以上にいい所でした。

伊能忠敬の偉業が肌で感じられるというか、
人間の可能性を見せつけられたというか・・・。
測量関係の資料ももちろん凄いですが、
佐原時代の資料にも圧倒されました。
この前半生にして、あの偉業ありなんですね。
私の知識では十分に理解できないこともありましたが、
帰り際に見かけた公園内の伊能忠敬が
「歴史の教科書に載るってこういう次元の話だよ(ニッコリ)」
って言っているような・・・
よくわからないこと書いていますがそんな感じの一日でした!

あ、あとこちらも前から行きたかった
鹿島神宮と香取神宮にも足を伸ばしました。
一応、武道家のはしくれだったので・・・。

適当に買った(「買った」って言わないんだっけ?)御札で
インスタント神棚を作成!
これで家に居ながらにして武道場気分!!(アホ)

伊能忠敬
スポンサーサイト
| 未分類 | 22:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑