fc2ブログ

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

襄城抒情

こんちわ

2日で第19話のネームを終わらせてやったぜ(やったぜ)

今回は調子がいいんでないかい?


1921.png

但しよくわからないこともあります
(分からないことだらけだといったらそうなのですが)

作中でのこの時期、
章邯が陳勝を殺して泗水周域まで攻め上がり
1202.png

項梁が秦嘉を打ち破り同じく泗水沿いに北上し
1810.png


そこに泗水郡を本拠にしていた劉邦が巻き込まれる
1833_20130226151231.png


というふうに
三大勢力(劉邦はまだ「大」ではないけど)が
初めて混在する時期なのですけど、
まあ三者三様の勢力ですから
記録がしっかりと残らなかったんでしょうね。

史料を細かく見ていけば見ていくほど、
全く地理や時系列がつかめずに困っています・・・!


※以下、第19話以降のネタバレ多数です※


章邯が碭(トウ)を占拠しておきながら、
その章邯(正確には別将司馬夷)率いる秦軍に
あっさりと負けた劉邦がその直後
なぜかいけしゃあしゃあと碭を攻略していたり

その碭の東側にある栗の地で
項梁が派遣した部隊と章邯が戦っていたり

まあ色々あったんでしょうが
太史公司馬遷は「こまけえこたあいいんだよ!」とばかりに
地名と事件しか残して下さらなかったので、
二千年後の私は地図を眺めながらウンウン言っているのです。

で、

最もよく分かんないのは
項梁から派遣された項羽が、
はるか西方の襄城で戦っているということです。

しかもこの地で激戦を繰り広げておきながら、
項梁が薛で会盟を開く頃にはもう戻ってきているという
ジョン・タイターもびっくりなタイムスリッパーぶり。

多分襄城までの道程で
他の県城もいくつかは攻略しなければ
いけなかったはずですし、
これはもうわかんねぇな。


仮説の一つとして、
項梁が秦嘉と戦う以前から
項羽だけは別働隊を率いて西進していたとすれば
それほど無理なく考えられるのですが・・・


俺のマンガ、
秦嘉との決戦に項羽を参陣させてしまったという
(第18話)

1822.png

もう取り返しつかないんでないの。


色々とエライ先生方の本を読んでも、
イマイチ納得できる説には出会えず。

ただしこの当時は
単体の軍が旧国境を超えるぐらいの
ものすごい遠征をしでかしたりしていることが
結構あるので

まあそんなものだったのかなと納得して
クソマンガを描いております。

そうそう、軍が遠征といえば
一つちょっとした発見があったのですが、
また長文になってきてしまったので
今回はこの辺で〆ます!

でわでわ!!!
スポンサーサイト



| 未分類 | 15:14 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

18話更新完了

18話更新終わりました!

自分でこんなこと言うのもなんですが、
なんかイマイチパッとしなかった回でしたね・・・

まぁ狭間回といえばそうなんですけど
ちょっと構成を間違えて四分割してしまったり、
全体的に文字ばっかり(いつもだけど)になってしまったりと
ちょっと盛り上がりに欠けてしまったような気がします。
・・・反省。


ちょっと恥ずかしい話をしてしまいますが、
個人的に自分がいちばん気に入っているのは第12話なんですね。
この回も特に大きなイベントはなかった回なんですが、
読み返した時に一番スラスラ読めるんです。
描いてる時も特に苦労した記憶がないし、
まあなんというか調子が良かったんでしょうね。
コメントでの反応も上々だったとおもいます。

もう一度こういう勢いに乗った話を描いてみたいものです。
今はイライラと何かを考えながら描いているようでアカン



話を戻して・・・
18話にはここで解説するようなネタはありません!
そろそろ新キャラの登場頻度が少なくなってきましたね。

もう初見のインパクトで勝負する時期から
キャラの個性を魅せていかなきゃいけない時期に
なってきたように感じています。

この先は本格的に「項羽」と「劉邦」の物語になっていくので、
もっと精進していかなくては・・・!


それでは!!!!!

| 未分類 | 01:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アクセス増加で思うこと

え~と、
ここ数日、拙作「カンニング・スタンツ」のアクセス数が
更新もないのに急に増加していました(困惑)

更新後を除けば、普段はだいたい20~50人前後の方が
トップページにいらっしゃっている感じなのですが(感謝)
一昨日・昨日で急に100人以上のカウントが・・・!?

電柱でござる!!何事じゃ!と思って調べてみたら
2chの漫画板「キングダム」スレにURLが貼られていました。

説明するまでも無いでしょうが、
「キングダム」は始皇帝時代の武将・李信を主人公にした漫画で
現在連載中でアニメ化もしている人気作です。

私はよほど食指が動かないと本もTVも観ない無気力野郎なので、
「キングダム」は単行本をパラパラと読んだことがある程度なのですが、
『史記』に登場するマイナー武将を格好良く登場させて
熱いバトルを繰り広げさせたりしていて、なかなか魅力的な漫画だと思いました。

話を戻しま~す!

こんな人気漫画のスレに私ごときの作品のURLを貼って頂けるなんて、
まあ拙作を他人に薦めたいと思って下さっている読者の方が
いるということになるので、嬉しいといえば嬉しいのですけれど、
なんちゅう恐れ多いことしてくれるんだと思ったのが本音なのですが・・・

っと・・・
私が所属して連載させてもらっている新都社というサイトは
外部リンクとか他サイトでの宣伝に厳しいので、
この話題はこれぐらいにしておきます。

別にこの(一日に10人来るか来ないかの)過疎ブログで
「他サイトに貼るのは止めてください!」とか言った所で
何も起きないしね。
そもそも「カンニング・スタンツ」が宣伝されたりしたところで
新都社の佐竹学・佐藤幸彦を自称するこの漫画、
読者の方から叩かれたり話題に昇ったりすることは絶対ないからね(達観)

さて、また話が横道にイっちゃいました(イグッ)
私はこんなことを書きたかったのではない!!!

何が書きたかったのかというと、
URLが晒されてしまったキングダムスレで、
ありがたくも拙作に対する感想があったのね。


547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 18:19:20.12 ID:9mhW1acK0
>>535
結構面白いけど史実に反する内容入れ過ぎだろw
分かってる人なら楽しめるだろうけど誤解する奴も出そうだ



というレスを頂きました。

「面白い」と言って頂けて、絶頂射精な私なのですが、
その後に続く言葉を見て「俺はまだまだだな!」と反省しきりであります。

史実に反する内容を入れすぎていることへの反省ではありません。
確信犯だし、そもそも史実を忠実になぞれるほどの知識がありませんから!

何に反省したのかというと、
この漫画が「史実を知らない人だと誤解する」漫画だと思われていることです。

<余談>
ちなみに私は「史実」って言葉が好きじゃないです。
なんだよ「史実」って!そんなん誰も知らねぇーよ!!!!
せいぜいウチのおじいちゃんが80年前のことを知ってるぐらいだよ!!!!!!!
<余談終わり>


なぜそんなふうに反省をしたのかというと
私には「本当に優れた歴史作品には史実が入り込む余地など無い」という持論があるからです。

映画だったら「七人の侍」を観て、「本当はこんな言葉遣いじゃない」とか
「この時代はまだアレコレが無かった」とかいう人はいないでしょう!
(いや、いるかも知れないですけど、大半の人は作品の面白さに心を奪われて
そんなチャチなことは気に留めないでしょう。現在でも傑作映画として語り継がれている証左だと思います)

完全な推測ですけど、
最近の歴史ドラマとかが「史実があ~だ」「本当はあ~だ」とか
色々突っ込まれているのは、単にそこまで面白くないからじゃないですかね。
本当に作品として面白かったら、ちょっとやそっとの違和感なんて消化されちゃいますよ!!
消化されて、その作品の魅力を構成する一部になっちゃいますよ!!!

どうも、そういう「違和感」がビンビン感じられてしまう作品は、
作り手の人が「こういうの好きっしょ?」ってスタンスで作っているような気がしてなりません。

違うだろ!いい加減にしろ!

作品ってのは、作り手の頭ん中を覗けるのが一番楽しいんだから、
「こういうのがいいのかなぁ?」なんて考えたら(アカン)。
自分が「コレがいいんじゃ!!好きなんじゃ!!!ヤリたいんじゃ!!!!」ってのを
抑えきれずに、溢れ出てきてしまったものが見たいんですよ!!クロノクルさん!!!
後はそいつのセンスの話だ!!!!!!!!!!!!


失礼。
また話がどっかいってしまいました。

つまり、私もクソみたいな漫画をヒーコラ言って描いてるわけですけど、
理想を言えば沢山の読者の方に「面白い!!」って
言ってもらえるようなのを描きたいのです。

で、私の思う「面白い作品」っていうのは
もうその作品自体が真実であって、世界であって、
史実だとかリアリティなんてのはそれを達成できなかったところにあるのです。

だから今の時点では
そういう史実だとかなんだとかを横に置かれながら観られてしまう作品だけど、

将来的には
史実だとかなんだとかをほっぽって、自前の真実をでっち上げて、
みんなが屁をこきながら笑って見られる作品にしたいなぁ。
「誤解する人がいる」とは言われずに、歴史を知っていようがいまいが、
誰もが桃太郎を聞かされる子供のようにこの作品を読んでくれれば
それはとても嬉しいことだよね、
ワタシそういうのが描きたいの、ということを


そういうことを言いたかっただけなのに


なんじゃこの長文は!?(驚愕)

オレの文章力なさすぎィ!!


じゃあね!!!

| 雑記 | 10:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱり好きなもの

最近でたクロマニヨンズ(ロックバンドの名前)の新譜を聴きまくっています。
やっぱりこれは凄い好きだなぁ~
というか、甲本・真島の作品なら何でも好きになってしまう
妄信的な状態になっているんだろうな。
素晴らしい!!!


燃える アポロ1号

涙の 俺1号


素晴らしい!!!




漫画も描いてます!!

1836.png

どっかキリのいい所で
「劉邦外伝」か「反逆者外伝」をぶち込みたいと思っているのですが
キリがよくなる気がしねぇ!!

あと、ストーカーのオッサン
1402.png
の存在を忘れかけていたので
そろそろ使っとかないとなぁ・・・とか
考えています。

でわ!!
出羽!!
出羽の守!!!

| 雑記 | 22:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

更新してはみたものの

は~いこんばんミ☆

カンニング・スタンツ更新しました~!!


でも?

でも?

でもでもでもでも?

ブログに書くネタなんてねぇ!!


うん、そうなんだ。

アタシってば、本当に話題のない男なのよね。

ツイッターにしろブログにしろ何にしろ、
定期的にコツコツ更新出来る人って凄いですわよね~(謎口調)


別に無趣味人間というわけではないんですけど、
なんというか、好きなものをコツコツと語れるほど
知識も意欲もないというか・・・


このブログの性質上、
中国の秦漢代について熱く語って
マンガの補足なんかもできたら最高なんでしょうけど、

あいにくそんな知識はない


っていうね。(スミマセン文字を大きくしてみたかっただけです)


え~と、

こんなふうに改行しまくっていると

こんな内容のない文章でも

なんか一丁前のことを書き連ねているのではないかと

そんな錯覚が起きてきて

結構楽しいですね。


これはちょっとした

詩人にでもなったような

そんな勘違いを体験できるので

なかなか気持ちいいですね。


え~、ゴホンッ


「僕の前には道がない」

「僕の後には道がある」


なんちゃって!


ああ~

もっと

面白い人間に

なりてぇなあ~!!


え~と

マンガの話に戻ります!!


今回は戦争シーンという

人類の永遠の宿業にして、二度と体験することがあってはならない悲劇に関する話でしたので、私は今回の話を描くに当たって、「なぜ人類は争わなければならないのか」「なぜ平和は維持できないのか」という二つの論点から作品を創り上げていくことを考え、そして過去に起きた悲劇を思い、胸を痛めながらも、今後こういった悲惨な(ry



次回はさっさと更新したいネ!!!

じゃあね!!

| 未分類 | 01:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |